カメラキャリブレーション

ここにきてようやく、UAVに搭載してるカメラを日本測量協会にキャリブレーション検定に出しました。

元々、自前でキャリブレーションは行っていましたが、どうにも自信がなく

なんとなくオルソや、なんとなく点群生成では測り屋としていかがなものかと・・・

計測という概念ではキャリブレーションは最重要項目なので

正確なパラメータ値を取得したくて検定に出しました。

結果、協会の許容値範囲である0.1画素に対して0.11画素と超えてる為

(参考値)として検定書を頂きました。(なんだなんだ・・・)

この要因について協会に問い合わせたら、

元々計測用のカメラでは無いのでバラつきが出たのでは・・

後、レンズが比較的広角な為許容値をOVERしたと推測します。との事

ただ、許容値0.1に対して0.11なので普通に計測に使用する分には

なんら問題ありません。と回答を頂きました。

さて、この検定書内にある色々訳のわからないパラメータ値等

使用する解析ソフトにどのように反映、変換させるか・・・・

現在使用してる解析ソフトは2本、協会の補正モデルとそれぞれ補正モデルが違うので

必要に応じて変換が必要。

この件に関し色々と諸先輩にお力を頂きありがとうございました。

これは大きな前進かな・・・・と思います。

 

 

 

Follow me!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です