被災現況調査

津波浸水調査業務のお話を頂きました。場所は宮城県

はるか700km先の大移動ですが、謹んでお受けいたしました。

現地詳細打ち合わせで詰めますが、客先のイメージとしては
RTK法での観測が有力視されます。
弊社にVRSは1セットしか無い為、RTKの固定点をVRSで全区域に設置していこうかと
考えてます。

RTKは2セット稼動できますので、2班に別れ各々観測を遂行していけばよいのかと思います。
電子基準点成果も改定されたため、なんら問題なく固定点の算出は出来ると思います。

後は基本図に観測データを反映していくのだろう…と勝手な解釈をしております。

箇所箇所ですべて緯度経度付の写真は必須との事。

ハンドベルトDGNSS機が陽の目を見るか…
こういう使い方をしたかったんだよなぁ^^

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です